検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

雪を読む (日本を知る)

著者名 高田 宏/著
出版者 大巧社
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0114285638914.5//書庫帯出可在庫 
2 児島図書館一般0411911480914.6/タ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高田 宏
1997
914.5 914.5
鈴木 牧之 北越雪譜 雪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 高田 宏/著
著者名ヨミ タカダ ヒロシ
出版者 大巧社
出版年月 1997.6
ページ数 179p
大きさ 18cm
分類記号 914.5
内容紹介 日本列島には雪がはぐくんできた暮らしというものがあり、雪と切り離せない感性が育っている。雪国の種々相を著した江戸期の名著「北越雪譜」の内容に沿いながら、日本の生活・精神文化の中の雪の影響を探る。
書名 雪を読む (日本を知る)
書名ヨミ ユキ オ ヨム
副書名 『北越雪譜』に沿いながら
副書名ヨミ ホクエツ セップ ニ ソイナガラ
著者紹介 〈高田宏〉1932年京都市生まれ。京都大学文学部仏文科卒業。元編集者。78年、「言葉の海へ」で大仏次郎賞、亀井勝一郎賞を受賞。84年より作家活動に専念。90年「木に会う」で読売文学賞受賞。
件名1 北越雪譜
件名2
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。