検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メディアがつくるジェンダー 

著者名 村松 泰子/編
出版者 新曜社
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0114361470367.2//ジェンダー書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
367.1 367.1
婦人問題 家族 マス・メディア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 村松 泰子/編
著者名ヨミ ムラマツ ヤスコ
著者名2 ヒラリア・ゴスマン/編
著者名ヨミ2 ヒラリア ゴスマン
出版者 新曜社
出版年月 1998.2
ページ数 351p
大きさ 20cm
分類記号 367.1
内容紹介 メディアはジェンダーつまり男女役割や家族をどう描いているか、という視点から、日独の身近なメディアの読み返しを試みる。同時に、ジェンダーの平等とメディア・リテラシーの推進について議論を深める。
書名 メディアがつくるジェンダー 
書名ヨミ メディア ガ ツクル ジェンダー
副書名 日独の男女・家族像を読みとく
副書名ヨミ ニチドク ノ ダンジョ カゾクゾウ オ ヨミトク
著者紹介 〈村松〉1944年生まれ。東京学芸大学教授。著書に「変わるメディアと社会生活」など。
件名1 婦人問題
件名2 家族
件名3 マス・メディア
言語区分 日本語
累積注記 表紙の書名:Das Geschlecht als Konstrukt der Medien



内容細目

1 マスメディアで語っているのはだれか
村松 泰子/著
2 日独のテレビドラマ
ヒラリア・ゴスマン/著
3 テレビドラマにみる日本型家族像
塩谷 千恵子/著
4 テレビアニメにみる日本の家族像
中野 恵美子/著
5 テレビコマーシャルのなかの家族像の変遷
吉田 清彦/著
6 新聞の「国際家族年」ディスコースとジェンダー
斉藤 正美/著
7 日本の大衆雑誌が描くジェンダーと「家族」
諸橋 泰樹/著
8 現代文学にみる〈家族〉のかたち
与那覇 恵子/著
9 日本の女性の認識・言論・表現の自由をめざして
加藤 春恵子/著
10 ドイツにおけるポルノ論争
ユタ・ブリュックナー/著 香川 檀/訳
11 女性による女性のためのメディア戦略
アネレーン・クラーネフース/著 鈴木 芳子/訳
12 メディア・リテラシーと女性のエンパワーメント
鈴木 みどり/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。