検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

定本・忠臣蔵四十七人集 

著者名 長谷川 伸/ほか著
出版者 双葉社
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0114441280913.6/テ/書庫帯出可在庫 
2 水島図書館一般0212298376913.68//1階帯出可貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長谷川 伸
1998
913.68 913.68
小説(日本)-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 長谷川 伸/ほか著
著者名ヨミ ハセガワ シン
出版者 双葉社
出版年月 1998.11
ページ数 448p
大きさ 20cm
分類記号 913.68
内容紹介 忠臣蔵四十七士それぞれに対して、多彩な作家陣が描いた物語を収録する。大石内蔵助を多勢尚一郎が、堀部安兵衛を早乙女貢と柴田錬三郎が描くなど、義士の世界が多様に綴られる。
書名 定本・忠臣蔵四十七人集 
書名ヨミ テイホン チュウシングラ ヨンジュウナナニンシュウ
著者紹介 〈長谷川〉1884年横浜市生まれ。小説家・劇作家。幼時、父の破産から小学校を2年で退学し、職業を転々とする。新聞記者を経て作家活動に。主な作品に「日本捕虜志」など。1963年没。
件名1 小説(日本)-小説集
言語区分 日本語



内容細目

1 不破数右衛門
中山 義秀/著
2 岡野金右衛門
藤島 一虎/著
3 横川勘平
谷屋 充/著
4 堀部安兵衛
柴田 錬三郎/著
5 小野寺幸右衛門
笹本 寅/著
6 間父子
瀬戸口 寅雄/著
7 村松三太夫
長谷川 伸/著
8 片岡源五右衛門
宮下 幻一郎/著
9 堀部弥兵衛
早乙女 貢/著
10 前原伊助
宮本 幹也/著
11 富森助右衛門
戸伏 太兵/著
12 潮田又之丞
園生 義人/著
13 大石主税白梅紅梅
山手 樹一郎/著
14 源惣右衛門
大塚 雅春/著
15 近松勘六
福士 秀也/著
16 大石瀬左衛門
神山 邦之/著
17 中村勘助
江崎 俊平/著
18 矢頭右衛門七
中沢 【ミチ】夫/著
19 菅谷半之丞
村崎 守毅/著
20 小野寺十内
21 吉田忠左衛門
22 吉田沢右衛門
23 木村岡右衛門
24 早水藤左衛門
25 村松喜兵衛
26 岡島八十右衛門
27 貝賀弥左衛門
28 大高源五
井上 志摩夫/著
29 勝田新左衛門
長崎 謙二郎/著
30 倉橋伝助と茅野和助
沙羅 双樹/著
31 間瀬父子
童門 冬二/著
32 千馬三郎兵衛
野村 敏雄/著
33 寺坂吉右衛門
34 神崎与五郎
永岡 慶之助/著
35 矢田五郎右衛門
西村 忠美/著
36 大石内蔵助赤穂惜春賦
多勢 尚一郎/著
37 杉野十平次
一条 明/著
38 赤埴源蔵
風巻 絃一/著
39 磯貝十郎左衛門
南条 範夫/著
40 奥田父子
郡 順史/著
41 三村次郎左衛門
井口 朝生/著
42 武林唯七
村上 元三/著
43 赤穂浪士
尾崎 士郎/著
44 義士の判決
土師 清二/著
45 吉良家の附人たち
島守 俊夫/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。