検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サイエンス・ミレニアム 

著者名 立花 隆/著
出版者 中央公論新社
出版年月 1999.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 児島図書館一般0311925572404/タ/2階帯出可在庫 
2 船穂図書館一般0710162751404/タ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

立花 隆
1999
404 404
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 立花 隆/著
著者名ヨミ タチバナ タカシ
出版者 中央公論新社
出版年月 1999.12
ページ数 220p
大きさ 20cm
分類記号 404
内容紹介 ニュートリノ、性転換、宇宙開発、地球史、脳形成遺伝子、環境ホルモン…。人間と生命はどこへ行くのか。立花隆と最先端の科学者たちが語り合う、刺激に満ちた知の対話。『中央公論』連載をまとめる。
書名 サイエンス・ミレニアム 
書名ヨミ サイエンス ミレニアム
著者紹介 1940年長崎県生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。文芸春秋入社後、東京大学哲学科に再入学し、在学中から評論活動に入る。著書に「宇宙・地球・生命・脳」「立花隆・100億年の旅」など。
件名1 科学
言語区分 日本語



内容細目

1 ニュートリノの正体
戸塚 洋二/対談
2 性転換最前線を行く
原科 孝雄/対談
3 鯨衛星
林 友直/対談
4 地球史46億年を解読する
熊沢 峰夫/対談
5 遺伝子でさぐる脳形成の謎
堀田 凱樹/対談
6 脳を侵す環境ホルモン
シーア・コルボーン/対談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。