検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代史から日本を読む 

著者名 上田 正昭/編
出版者 学生社
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 玉島図書館一般0412250417210.3//1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上田 正昭 小松 左京
2000
210.3 210.3
日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 上田 正昭/編
著者名ヨミ ウエダ マサアキ
著者名2 小松 左京/〔ほか著〕
著者名ヨミ2 コマツ サキョウ
出版者 学生社
出版年月 2000.4
ページ数 323p
大きさ 20cm
分類記号 210.3
内容紹介 「天下の憂いに先立ちて憂い、天下の楽しみを後れて楽しむ」という言葉を愛する上田正昭が、司馬遼太郎、岡本太郎、小松左京他15名の各界の著名人と、古代日本の神話や宗教・民俗などを中心に、幅広く語り合う対談集。
書名 古代史から日本を読む 
書名ヨミ コダイシ カラ ニホン オ ヨム
副書名 古代から現代、そして未来へ 上田正昭対談集
副書名ヨミ コダイ カラ ゲンダイ ソシテ ミライ エ ウエダ マサアキ タイダンシュウ
著者紹介 〈上田〉1927年兵庫県生まれ。京都大学名誉教授。著書に「講学アジアのなかの日本古代史」など。
件名1 日本-歴史-古代
言語区分 日本語



内容細目

1 東アジアの中の日本古代史
小松 左京/対談
2 みそぎの研究
宮田 登/対談
3 四・五世紀の倭国
司馬 遼太郎/対談
4 木の文化・石の文化
岡本 太郎/対談
5 女帝と道鏡
飯沢 匡/対談
6 飛鳥と難波
直木 孝次郎/対談
7 吉備の神々
池田 弥三郎/対談
8 出雲の視座
勝部 昭/対談
9 千年の都、神と信仰をめぐって
林屋 辰三郎/対談
10 覚めるが如く、夢見るが如く
湯川 秀樹/対談
11 折口信夫の学問と思想
岡野 弘彦/対談
12 新世紀と王仁魂
梅棹 忠夫/対談
13 高麗美術の息吹き
岡部 伊都子/対談
14 京都、日本、アジア、世界
千 宗室/対談
15 歴史に学び、歴史を生きる
井上 満郎/対談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。