検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西洋の眼日本の眼 

著者名 高階 秀爾/著
出版者 青土社
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0115098956704//書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高階 秀爾
2001
704 704
美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 高階 秀爾/著
著者名ヨミ タカシナ シュウジ
出版者 青土社
出版年月 2001.3
ページ数 290p
大きさ 20cm
分類記号 704
内容紹介 日本と西洋は互いに何を見たか。芸術家達の知られざるエピソードを交え、日本と西洋の美術・芸術観を比較。その文化的伝統や美意識の差異を複眼的かつ大胆に説き起こす。学会誌などに発表したものをまとめて単行本化。
書名 西洋の眼日本の眼 
書名ヨミ セイヨウ ノ メ ニホン ノ メ
著者紹介 1932年東京生まれ。美術史家。前国立西洋美術館館長。著書に「ルネッサンスの光と闇」「名画を見る眼」「日本絵画の近代」など。
件名1 美術
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。