検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

たのしみは日常のなかにあり 

著者名 橘 曙覧/歌
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0115106353911.158/タ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橘 曙覧 武田 鏡村
2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 橘 曙覧/歌
著者名ヨミ タチバナ アケミ
著者名2 武田 鏡村/解説
著者名ヨミ2 タケダ キョウソン
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2001.3
ページ数 178p
大きさ 21cm
分類記号 911.158
内容紹介 幕末、福井の歌人・橘曙覧があらわした「独楽吟」の短歌52首を一挙紹介。シンプルな生活の中から、新鮮な喜びと生きがいを見出す心のあり方を説く。全歌「総ルビ+わかりやすい解説」付き。
書名 たのしみは日常のなかにあり 
書名ヨミ タノシミ ワ ニチジョウ ノ ナカ ニ アリ
副書名 『独楽吟』にまなぶ心の技法
副書名ヨミ ドクラクギン ニ マナブ ココロ ノ ギホウ
著者紹介 〈橘〉1812〜1868年。近代歌壇の先駆者として、和歌から短歌への架け橋となる。
件名1 志濃夫廼舎歌集
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。