検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サルタヒコの旅 

著者名 鎌田 東二/編著
出版者 創元社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 水島図書館一般0212566921164.1//1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鎌田 東二 クロード・レヴィ=ストロース
2001
164.1 164.1
神話-日本 民間信仰

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 鎌田 東二/編著
著者名ヨミ カマタ トウジ
著者名2 クロード・レヴィ=ストロース/〔ほか著〕
著者名ヨミ2 クロード レヴィ ストロース
出版者 創元社
出版年月 2001.10
ページ数 295p
大きさ 21cm
分類記号 164.1
内容紹介 河合隼雄・鎌田東二による対談「日本神話とサルタヒコ」はじめ、伊勢や九州など各地域でのサルタヒコ信仰の研究、豊饒にして多層なサルタヒコの世界を探る。クロード・レヴィ=ストロース、荒俣宏らも寄稿。
書名 サルタヒコの旅 
書名ヨミ サルタヒコ ノ タビ
著者紹介 〈鎌田〉1951年徳島県生まれ。国学院大学大学院神道学専攻博士課程修了。武蔵丘短期大学助教授。専門は宗教哲学、日本思想史。猿田彦大神フォーラム世話人代表。著書に「翁童論」など。
件名1 神話-日本
件名2 民間信仰
言語区分 日本語



内容細目

1 サルタヒコ神についての若干の考察
クロード・レヴィ=ストロース/著 篠田 知和基/訳
2 日本神話とサルタヒコ
河合 隼雄/対談 鎌田 東二/対談
3 サルタヒコとディオニュソス、そしてエジプトの猿神
篠田 知和基/著
4 南方世界のサル
後藤 明/著
5 サルタヒコと孫悟空
入谷 仙介/著
6 中国の神と日本の神
諏訪 春雄/著
7 ドン・ファンに導かれて
細野 晴臣/対談 吉本 ばなな/対談
8 猿田彦大神の地域伝承と信仰
桜井 治男/著
9 伊勢信仰と海人の神サルタビコ
小島 瓔礼/著
10 九州に生きるサルタヒコ
高見 乾司/著
11 聖地巡礼
美内 すずえ/ほか鼎談
12 サルタヒコが白かったとき
荒俣 宏/著
13 国譲り神話における猿田彦大神の位相
鈴鹿 千代乃/著
14 『火の鳥』とサルタヒコ
橋本 雅之/著
15 鳥と道の翁の知恵
鎌田 東二/著
16 日本の異界探訪
岡野 玲子/ほか鼎談
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。