検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

朝永振一郎著作集 11

著者名 朝永 振一郎/〔著〕
出版者 みすず書房
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0115209801420.8//書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝永 振一郎
2002
420.8 420.8
物理学 量子力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 朝永 振一郎/〔著〕
著者名ヨミ トモナガ シンイチロウ
出版者 みすず書房
出版年月 2002.1
ページ数 372p
大きさ 20cm
分類記号 420.8
内容紹介 日本に量子力学が伝来し、素粒子論・場の理論の隆盛へと開花していった物理学の軌跡についての講演・講義、対談などを収録。物理学変革の時代に生き、数々の輝かしい業績を残した著者ならではの回顧。1983年刊の新装。
書名 朝永振一郎著作集 11
書名ヨミ トモナガ シンイチロウ チョサクシュウ
著者紹介 1906〜1979年。京都大学理学部卒業。65年度ノーベル物理学賞受賞。東京教育大学教授、同大学長を歴任。著書に「科学と科学者」「物理学とは何だろうか」など。
件名1 物理学
件名2 量子力学
言語区分 日本語
各巻書名 量子力学と私



内容細目

1 量子力学五十年によせて
2 量子力学と私
3 量子力学の曙
4 日本における量子力学の成立
5 量子力学の歩み
6 場の量子論をめぐって
7 戦時中の思い出
8 超多時間理論の誕生からくりこみ理論まで
9 超多時間・くりこみ理論が生れるまで
伊藤 大介/対談
10 わが研究の思い出
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。