検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本発ナノカーボン革命 

著者名 武末 高裕/著
出版者 日本実業出版社
出版年月 2002.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0115854176501.48//書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
炭素 フラーレン ナノテクノロジー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 武末 高裕/著
著者名ヨミ タケスエ タカヒロ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2002.12
ページ数 254p
大きさ 20cm
分類記号 501.48
内容紹介 21世紀はカーボンの時代。日本のナノチューブ、フラーレンを先駆的にリードしてきた企業、大学等を取材。彼らは何を考え、何を目指してナノカーボンの研究、開発、ビジネスに取り組んでいるのか。研究最前線のドキュメント。
書名 日本発ナノカーボン革命 
書名ヨミ ニホンハツ ナノカーボン カクメイ
副書名 技術立国ニッポンの逆襲がナノチューブで始まる
副書名ヨミ ギジュツ リッコク ニッポン ノ ギャクシュウ ガ ナノチューブ デ ハジマル
著者紹介 1950年福岡県生まれ。雑誌・書籍の編集者を経て80年からフリーのジャーナリスト。著書に「なぜノキアは携帯電話で世界一になり得たか」「ヒトと地球のクスリになる本」など。
件名1 炭素
件名2 フラーレン
件名3 ナノテクノロジー
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。