蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料種別 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
| 1 |
中央図書館 | 郷土一般 | 0119939296 | 911.104/マ/ | 新着本 | 帯出可 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
短歌の「てにをは」を読む
大辻 隆弘/著
和歌からはじまる大人の教養 : 英…
ピーター・J.マ…
正宗敦夫文集 : ふぐらにこもり…1
正宗 敦夫/[著…
花あはれ : 和歌千年を詠みつがれ…
松本 章男/著
短歌を楽しむ基礎知識
上野 誠/編
女性とジェンダーと短歌 : 書籍版…
水原 紫苑/編
僕の学習帳3
赤澤 潔/著
つながる短歌100 : 人々が心を…
あんの 秀子/著
短歌遠足帖
東 直子/著,穂…
和歌・短歌のすすめ : 新撰百人一…
谷 知子/編,島…
あの人と短歌
穂村 弘/著
日本とは和歌 : 国史のなかの百首
松浦 光修/著
はじめて出会う短歌100 : 短歌…
千葉 聡/編,佐…
僕の学習帳1
赤澤 潔/著
和歌と暮らした日本人 : 恋も仕事…
浅田 徹/著
日本史を動かした歌
田中 章義/著
こども「折々のうた」100 : 1…
大岡 信/著,長…
めくるめく短歌たち
錦見 映理子/著
うた燦燦
道浦 母都子/著
心うた : 百歌清韻 : 万葉から…
松本 章男/著
恋うた : 百歌繚乱 : 万葉から…
松本 章男/著
短歌をよむ
俵 万智/著
三省堂名歌名句辞典
佐佐木 幸綱/編…
ダイオウイカは知らないでしょう
西 加奈子/著,…
歌集 みづのを
小見山 泉
女うた恋のうた
林 望/著
和歌で感じる日本の春夏
松本章男/著
和歌で愛しむ日本の秋冬
松本章男/著
歌人が巡る中国の歌枕 : 山陽の部
宮野惠基/著
今日の放課後、短歌部へ!
千葉聡/著
短歌と人生
杉山喜代子/著
露草の青 : 歌の小径
谷川健一/著
恋いのうた。 : うた恋い。和歌撰
渡部泰明/著,杉…
桔梗の風 : 天涯からの歌
辺見じゅん/著
オトメの和歌
山下景子/著
名歌名句大事典 : 歳時・人・自然
久保田淳/編,長…
うたの歳時記
河野裕子/著
名歌のメカニズム
小塩卓哉/著
和歌への招待 : 四季の歌ごころ …
久保田淳/著
今からはじめる短歌入門 : たくさ…
沖ななも/著
歌人が巡る四国の歌枕
宮野惠基/著
聖なる声 : 和歌にひそむ力
阿部泰郎/編,錦…
日本のかなしい歌100選
林和清/著
和歌・歌枕で巡る日本の景勝地
富田文雄/写真,…
和歌逍遙
稲垣克巳/著
語る俳句短歌
金子兜太/著,佐…
黄金の言葉和歌篇
五月女肇志/編,…
歌の話. 歌の円寂する時 : 他一…
折口信夫/著,折…
京都千年うた紀行
林 和清/著
「鎌倉百人一首」を歩く
尾崎 左永子/著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| 書誌種別 |
図書 一般 |
| 著者名 |
正宗 敦夫/[著]
|
| 著者名ヨミ |
マサムネ アツオ |
| 著者名2 |
正宗文庫/監修 |
| 著者名ヨミ2 |
マサムネ ブンコ |
| 著者名3 |
小川 剛生/編注 |
| 著者名ヨミ3 |
オガワ タケオ |
| 出版者 |
平凡社
|
| 出版年月 |
2025.9 |
| ページ数 |
455p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
911.104
|
| ISBN |
4-582-80928-2 |
| 内容紹介 |
「万葉集総索引」など縁の下の力持ち仕事で知られる国文学者、正宗敦夫。彼の論文・随筆・解題を集成し、その学問の広さと深さを展望する。2は、地元岡山の歌人・儒者たちの研究、近世和歌史講義、備前焼探究等を収録。 |
| 書名 |
正宗敦夫文集 2(東洋文庫) |
| 書名ヨミ |
マサムネ アツオ ブンシュウ |
| 副書名 |
ふぐらにこもりて |
| 副書名ヨミ |
フグラ ニ コモリテ |
| 著者紹介 |
岡山県和気郡伊里村生まれ。協和高等小学校卒業。ノートルダム清心女子大学教授などをつとめた。 |
| 件名1 |
和歌
|
内容細目
-
1 閑谷焼窯跡を掘る
10-22
-
-
2 桂又三郎君に帽子をぬぐ
23-27
-
-
3 久郷さんの思ひ出
28-34
-
-
4 古備前のよさ・新備前のよさ
35-44
-
-
5 陶秀山本君に与ふる書
45-48
-
-
6 木下幸文物語
著書を中心に
50-113
-
-
7 菅沼斐雄歌集に就て
114-122
-
-
8 僧澄月の家集と高橋正澄の家集
123-145
-
-
9 土肥経平の著書ども
146-161
-
-
10 南条淡庵の応兵記
164-172
-
-
11 焚余稿と常山楼集
173-185
-
-
12 先君子与仲龍書
186-230
-
-
13 大丈軒譜は談る
231-274
-
-
14 閑話雑録
275-282
-
-
15 愛国百人一首物語
近世篇
284-315
-
-
16 近世和歌史
1 賀茂真淵
316-334
-
-
17 近世和歌史
2 賀茂真淵の門人たち
335-375
-
-
18 近世和歌史
3 平安和歌四天王
376-382
-
前のページへ