検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本人がコンピュータを作った! (アスキー新書)

著者名 遠藤諭/著
出版者 アスキー・メディアワークス
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 児島図書館一般0313215618548.2/エ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
548.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 遠藤諭/著
出版者 アスキー・メディアワークス角川グループパブリッシング
出版年月 2010.6
ページ数 255p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-868673-9
内容紹介 1980年代、日本はなぜエレクトロニクスで世界と戦えたのだろうか。時代が変わる今、日本の繁栄の礎を築いたコンピュータの先駆者たち=「計算機屋」にイノベーション力を学ぶ。型破り「計算機屋」列伝。
書名 日本人がコンピュータを作った! (アスキー新書)
書名ヨミ ニホンジン ガ コンピュータ オ ツクッタ
著者紹介 1956年新潟県生まれ。90年「月刊アスキー」編集長、同誌編集人等を務めながら「マーフィーの法則」の編集等も手がける。2008年より(株)アスキー・メディアワークスアスキー総合研究所所長。IPAソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー等コンテストの委員、審査員。
件名1 電子計算機-歴史
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。