検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アナログ発想法 

著者名 寺垣武/著
出版者 ソシム
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 児島図書館一般0313191165141.5/テ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
141.5
発想法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 寺垣武/著
出版者 ソシム
出版年月 2011.3
ページ数 183p
大きさ 19cm
ISBN 4-88337-746-6
内容紹介 この世に存在するものは全てアナログである。アナログの世界は物理学が支配する実在の世界である。我々が住んでいるのはこの実在の世界である。86歳の今も現役エンジニアである著者の、実践から得た人生哲学の書。
書名 アナログ発想法 
書名ヨミ アナログ ハッソウホウ
著者紹介 大正13年埼玉県生まれ。20代はじめ、太平洋戦争中は兵器の開発に携わる。戦後は様々な企業の嘱託となり産業機械の開発に従事。昭和54年ごろからオーディオ機器の開発をはじめる。キヤノン・リコーなど大手企業の技術顧問を勤めた後、現在は(株)Teragaki-Laboの会長。
件名1 発想法
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。