検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

和本入門 (平凡社ライブラリー)

著者名 橋口侯之介/著
出版者 平凡社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0117875930022.31/ハ/B書庫帯出可在庫 
2 児島図書館一般0313320442022.3/ハ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 橋口侯之介/著
出版者 平凡社
出版年月 2011.9
ページ数 274p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76744-3
内容紹介 これまでにない具体的でわかりやすい入門書。つい100年前まで日本人が生活のなかで育んできた和本が、どれほど興味深くかつ貴重な文化財であるかを懇切に説いた読書人必見の1冊。
書名 和本入門 (平凡社ライブラリー)
書名ヨミ ワホン ニュウモン
副書名 千年生きる書物の世界
副書名ヨミ センネン イキル ショモツ ノ セカイ
著者紹介 1947年東京都生まれ。上智大学文学部卒。出版社勤務を経て、74年誠心堂書店に入店、84年に店主となる。東京古典会会員。成蹊大学大学院文学研究科非常勤講師などを務める。著書に「和本入門」正・続、近著に「和本への招待」がある。
件名1 古刊本
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。