検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ひとはなぜ、人の死を看とるのか 

著者名 鈴木荘一/著
出版者 人間と歴史社
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 公民・移動一般2011685076490.15/ス/BM室帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
490.15
生と死 ホスピス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 鈴木荘一/著
著者名2 佐々木久夫/聞き手
出版者 人間と歴史社
出版年月 2011.10
ページ数 409p
大きさ 20cm
ISBN 4-89007-183-0
内容紹介 シシリー・ソンダースが創設したホスピスの精神を、最も深く理解した臨床医が、日本のホスピスの源流や安楽死と尊厳死、日本人の死生観などについて語る。ホスピスケアを学ぶ医療関係者や一般読者にもお薦めの書。
書名 ひとはなぜ、人の死を看とるのか 
書名ヨミ ヒト ワ ナゼ ヒト ノ シ オ ミトルノカ
著者紹介 【鈴木】1954年東京医科歯科大学医学部卒。55年東京厚生年金内科勤務。61年鈴木内科医院開設。78年日本プライマリ・ケア学会創設に参画、初代学会誌編集長、その後常務理事。94年日本医事法学会理事。2001年城南緩和ケア研究会設立、世話人代表。06年勇実記念財団評議員。
件名1 生と死
件名2 ホスピス
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。