検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化と外交 (中公新書)

著者名 渡辺靖/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0117886945319/ワ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
319
外交 文化政策

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 渡辺靖/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.10
ページ数 204p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102133-9
内容紹介 政府要人同士の伝統的外交と異なり、相手国世論に直接働きかけるパブリック・ディプロマシー。欧米中韓が積極展開する中、文化と外交の融合戦略の実態と思想を明らかにする。
書名 文化と外交 (中公新書)
書名ヨミ ブンカ ト ガイコウ
副書名 パブリック・ディプロマシーの時代
副書名ヨミ パブリック ディプロマシー ノ ジダイ
著者紹介 1967年生まれ。97年ハーバード大学大学院博士課程修了。オクスフォード大学シニア・アソシエート、ケンブリッジ大学フェローなどを経て、99年より慶應義塾大学SFC助教授、2005年より教授。専門はアメリカ研究、文化政策論。04年度日本学士院学術奨励賞受賞。
件名1 外交
件名2 文化政策
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。