検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

説き語り日本書史 (新潮選書)

著者名 石川九楊/著
出版者 新潮社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0117897140728.21/イ/1階帯出可在庫 
2 玉島図書館一般0413480815728.2/イ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石川九楊
2011
728.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 石川九楊/著
出版者 新潮社
出版年月 2011.12
ページ数 166p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-603694-0
内容紹介 空海の書の奇怪な表現が意味するものは。「白氏詩巻」はなぜ日本文化の精髄なのか。俊成が書にもたらした革命とは。三筆・三蹟の書はどこがすごいのか。古代から近代に至る、日本の書の歴史の全貌をやさしく語る。
書名 説き語り日本書史 (新潮選書)
書名ヨミ トキガタリ ニホン ショシ
著者紹介 1945年福井生まれ。京都大学法学部卒。「書は筆蝕の芸術である」ことを解き明かし、書家、評論家として活動。京都精華大学教授。90年『書の終焉』でサントリー学芸賞、2002年『日本書史』で毎日出版文化賞、09年『近代書史』で大佛次郎賞を受賞。著書に『中國書史』など。
件名1 書道-日本-歴史
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。