検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏像の知られざるなかみ (別冊宝島)

著者名 青木淳/監修
出版者 宝島社
出版年月 2013.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0116881814718/ブ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
718
仏像

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 青木淳/監修
出版者 宝島社
出版年月 2013.4
ページ数 111p
大きさ 30cm
ISBN 4-8002-0857-2
内容紹介 聖徳太子像の中からなぜ、観音像が。快慶はなぜ、平家の武者の名を書いた記録を入れたのか。地蔵菩薩の頭部に足利尊氏の遺髪…。X線撮影や解体修理でわかった、仏像の胎内に籠められた納入品の謎に迫る。
書名 仏像の知られざるなかみ (別冊宝島)
書名ヨミ ブツゾウ ノ シラレザル ナカミ
著者紹介 1965年東京都生まれ。総合研究大学院大学博士課程修了。専攻は日本美術史。国際日本文化研究センター客員助教授を経て現在、多摩美術大学造形表現学部准教授。著書に「遣迎院阿弥陀如来像像内納入品資料」など。
件名1 仏像
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。