検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

川島隆太教授の脳を鍛える大人のおくのほそ道ドリル 

著者名 川島隆太/〔著〕
出版者 くもん出版
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 児島図書館一般0313493512498.3/カ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

川島隆太
2013
498.39
松尾 芭蕉 奥の細道 健脳法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 川島隆太/〔著〕
出版者 くもん出版
出版年月 2013.10
ページ数 152p
大きさ 26cm
ISBN 4-7743-2180-X
内容紹介 「おくのほそ道」ほか松尾芭蕉の紀行文や俳句を音読したり、見写し書きしたりすることで、脳を使い続ける習慣を身につけるドリル。一部書き込み式。取り外せる「トレーニングを始める前の前頭葉機能チェック」付き。
書名 川島隆太教授の脳を鍛える大人のおくのほそ道ドリル 
書名ヨミ カワシマ リュウタ キョウジュ ノ ノウ オ キタエル オトナ ノ オク ノ ホソミチ ドリル
副書名 『芭蕉紀行文・俳句』読み書き60日
副書名ヨミ バショウ キコウブン ハイク ヨミカキ ロクジュウニチ
著者紹介 1959年千葉県生まれ。東北大学医学部卒。同大学院医学研究科修了。スウェーデン王国カロリンスカ研究所客員研究員、東北大学助手、講師を経て、現在同大学教授。元文化審議会国語分科会委員。ブレインイメージング研究の、日本における第一人者。
件名1 奥の細道
件名2 健脳法
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。