検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

木島日記もどき開口 

著者名 大塚 英志/著
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0118652304913.6/オオ/1階帯出可在庫 
2 真備図書館一般0812926160913.6/オ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大塚 英志
2017
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 大塚 英志/著
著者名ヨミ オオツカ エイジ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2017.11
ページ数 562p
大きさ 19cm
分類記号 913.6
ISBN 4-04-104221-2
内容紹介 未来の予言が記された「明後日の日記」。虚実入り乱れる世界から抜け出せるのは誰か。鍵を握るは、父なる師・柳田國男…。仕分け屋・木島と民俗学者・折口信夫が繰り広げる怪奇ミステリ・シリーズ。『怪』掲載を書籍化。
書名 木島日記もどき開口 
書名ヨミ キジマ ニッキ モドキ カイコウ
著者紹介 1958年生まれ。まんが原作者、批評家。国際日本文化研究センター研究部教授。著書に「殺生と戦争の民俗学」「公民の民俗学」など。



内容細目

1 還俗   7-39
2 袖をとる   41-80
3 変成女子   81-115
4 車街道   116-141
5 邯鄲男   143-165
6 脚なお立たず   166-186
7 泌物   187-202
8 世間師   203-224
9 男女   225-239
10 未来記   241-259
11 鵺を流す   260-284
12 蓑笠と杖   285-306
13 逃亡奴隷   308-330
14 不妄語戒   331-354
15 エンゲルブレヒト劇場   356-380
16 すでる   381-401
17 にいる人   402-432
18 しひ物語   433-453
19 藤沢の上人   454-476
20 ロオマンス   477-509
21 迦具夜   511-562
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。