検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

八幡神の正体 

著者名 林 順治/著
出版者 えにし書房
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0118712603172/ハ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
172 172
応神天皇 八幡信仰 日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 林 順治/著
著者名ヨミ ハヤシ ジュンジ
新装改訂版
出版者 えにし書房
出版年月 2018.8
ページ数 228p
大きさ 21cm
分類記号 172
ISBN 4-908073-58-8
内容紹介 アマテラスを始祖とする万世一系物語の影に隠された始祖神の実像に迫り、天皇家、藤原家から源氏三代、現在に至る八幡神信仰の深層にある日本古代国家の起源を明らかにする。藤原家がエミシ征伐を繰り返した理由も丹念に追う。
書名 八幡神の正体 
書名ヨミ ハチマンジン ノ ショウタイ
副書名 もしも応神天皇が百済人であるならば
副書名ヨミ モシモ オウジン テンノウ ガ クダラジン デ アル ナラバ
著者紹介 1940年東京生まれ。早稲田大学露文科中退。三一書房取締役編集部長を務めた。著書に「『日本書紀』集中講義」「日本古代史集中講義」「あっぱれ啄木」など。
件名1 八幡信仰
件名2 日本-歴史-古代



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。