検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代移行期の酒造業と地域社会 

著者名 飯塚 一幸/編
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0119410298588.52/イ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
588.52 588.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 飯塚 一幸/編
著者名ヨミ イイズカ カズユキ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2021.11
ページ数 2,279p
大きさ 22cm
分類記号 588.52
ISBN 4-642-03911-6
内容紹介 酒造業を営む伊丹の小西家の近世後期から第一次大戦までの軌跡を、新発見の史料を駆使して分析。金融業や鉄道敷設を通した地域社会への関与、縁戚による他の商家とのつながりなど、大規模酒造家の経営実態に多角的に迫る。
書名 近代移行期の酒造業と地域社会 
書名ヨミ キンダイ イコウキ ノ シュゾウギョウ ト チイキ シャカイ
副書名 伊丹の酒造家小西家
副書名ヨミ イタミ ノ シュゾウカ コニシ ケ
著者紹介 1958年長野県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。大阪大学大学院文学研究科教授。博士(文学)。著書に「明治期の地方制度と名望家」など。
件名1 清酒製造業-歴史
件名2 伊丹市-歴史
件名3 小西家



内容細目

1 本書の課題と構成   1-14
飯塚 一幸/著
2 小西新右衛門の大名貸と藩債処分   16-54
高槻 泰郎/著
3 近世後期から明治初期の小西家と頼母子講   55-85
東野 将伸/著
4 幕末期小西新右衛門家の情報収集   86-126
加藤 明恵/著
5 長田政和・政均の蔵書印と小西家蔵古典籍   128-156
宮川 真弥/著
6 旧両替商長田家の処分と小西家   「長田事件」を中心に   157-183
濱田 恭幸/著
7 在郷町伊丹の近代化と小西家   鉄道敷設過程を中心として   186-225
久野 洋/著
8 小西家の収益基盤の変化と酒造業   日清戦後から第一次世界大戦まで   226-275
飯塚 一幸/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。