検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化としてのたんぼ 

著者名 小島 慶三/編著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0113950786616.2//書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
616.2 616.2
水田

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 小島 慶三/編著
著者名ヨミ コジマ ケイゾウ
著者名2 全国小島塾/編著
著者名ヨミ2 ゼンコク コジマジュク
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1996.5
ページ数 230p 図版16p
大きさ 22cm
分類記号 616.2
内容紹介 森や川、湖などと連動して日本列島の環境をまもる働きをする水田を、日本は減反というかたちで破壊している。日本列島北から南、稲の花咲く豊穣のたんぼから、この水田と環境をまもるための提言をまとめた。
書名 文化としてのたんぼ 
書名ヨミ ブンカ ト シテ ノ タンボ
副書名 日本列島たんぼ讃々
副書名ヨミ ニホン レットウ タンボ サンサン
著者紹介 〈小島〉1917年埼玉県生まれ。東京商科大学卒業。商工省を経て日銀改策委員、通商産業審議官を務めた。現在、参議院議員。著書に「文明としての農業」「江戸の産業ルネッサンス」など。
件名1 水田
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。