検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

さがしてみよう日本のかたち 6

著者名 日〓 貞夫/写真
出版者 山と渓谷社
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 児島図書館一般0312245152521.8/サ/2階帯出可在庫 
2 玉島図書館一般0412468621521.8//1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日〓 貞夫
2003
521.8 521.8
日本建築 建築-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 日〓 貞夫/写真
著者名ヨミ ヒビ サダオ
出版者 山と渓谷社
出版年月 2003.2
ページ数 111p
大きさ 21cm
分類記号 521.8
内容紹介 長崎出島などにあった洋館は、明治になってから役所、学校、銀行などとして各地で一斉に建てられた。現代建築に駆逐された今では、貴重な記念館。異国情緒あふれる洋館の「かたち」から、明治初期の欧化・発展の志をよみとる。
書名 さがしてみよう日本のかたち 6
書名ヨミ サガシテ ミヨウ ニホン ノ カタチ
著者紹介 1947年生まれ。日本写真家協会会員。「日本のかたち」をテーマに風景、建築、文化財、美術品などを撮影。著書に「四季法隆寺」「日本の伝統デザイン」など。
件名1 日本建築
件名2 建築-日本
言語区分 日本語
各巻書名 洋館



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。