検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

切手百撰昭和戦後 

著者名 内藤陽介/著
出版者 平凡社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 児島図書館一般0313247264693.8/ナ/2階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内藤陽介
2011
693.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 内藤陽介/著
出版者 平凡社
出版年月 2011.4
ページ数 199p
大きさ 21cm
ISBN 4-582-83514-7
内容紹介 戦後の混乱から高度成長、バブルへと至る昭和の日本社会を「切手」で辿る。著者厳選の切手100テーマ180点をオールカラーで掲載。切手芸術の魅力を紹介する、視て、読んで楽しむ「切手図鑑」。
書名 切手百撰昭和戦後 
書名ヨミ キッテ ヒャクセン ショウワ センゴ
副書名 日本切手発行百四十周年記念
副書名ヨミ ニホン キッテ ハッコウ ヒャク シジッシュウネン キネン
著者紹介 1967年東京出身。東京大学文学部卒業後、切手などの郵便資料から国家や地域のあり方を読み解く郵便学を提唱。アジア郵趣連盟の国際切手展審査員メンバー、日本文芸家協会会員。国際切手展におけるテーマティク部門で金賞を受賞。2010年度郵趣文献賞受賞、アジア国際切手展銀賞受賞。
件名1 郵便切手-日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。