検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

鶴見俊輔語録 2

著者名 鶴見俊輔/著
出版者 皓星社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0116926122304/ツ/書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鶴見俊輔 冨板敦
2011
304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 鶴見俊輔/著
著者名2 冨板敦/編
出版者 皓星社
出版年月 2011.11
ページ数 381,9p
大きさ 19cm
ISBN 4-7744-0457-8
内容紹介 大きな物差しで日本を見据えてきた哲学者、鶴見俊輔の発言集。おもに21世紀に入ってからの発言と著作を中心に、私たちが“今を生きる”支えとなる言葉・文・文章を選び、おおよそのジャンルに分類して掲載。
書名 鶴見俊輔語録 2
書名ヨミ ツルミ シュンスケ ゴロク
著者紹介 【鶴見】1922年東京生まれ。35年東京府立高等学校尋常科入学、翌年退学。同年府立第五中学校に編入するも退学。37年ハーヴァード大学哲学科で学ぶ。42年アナキスト容疑で逮捕されるが、卒業。同年帰国。70年同志社大学教授を辞職。2004年「九条の会」呼びかけ人。哲学者。
言語区分 日本語
各巻書名 この九十年



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。