検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言葉と心で見つめる、日本人のアイデンティティ 

著者名 林 望/講演
出版者 日本音声保存
出版年月 2008


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 玉島図書館CDブック0413260282コ914/ハ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 望
2008
コ914

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 CDブック
著者名 林 望/講演
著者名ヨミ ハヤシ ノゾム
出版者 日本音声保存エニー
出版年月 2008
ページ数 1枚
書名 言葉と心で見つめる、日本人のアイデンティティ 
書名ヨミ コトバ ト ココロ デ ミツメル ニホンジン ノ アイデンティティ
言語区分 日本語
各巻書名 夕学セレクション
累積注記 76:03



内容細目

1 二十年後に現在の文学は残っているか?不易と流行について
2 古典には千年も連綿と続く生命がある。そこに大和魂が宿る
3 日本人が共有する「自明に知っている世界」と「汎神論」
4 人生は「無常」だという「無常観」と「秋」を尊ぶ縄文的マインド
5 「枕草子」を読む
6 「枕草子」例題1「説教の講師は、顔よき。講師の顔を・・・」
7 「枕草子」例題2「忍びたるところにありては、夏こそをかしけれ・・・」
8 「枕草子」例題3「男こそ、なほいとありがたく、あやしき・・・」
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。