検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の豆ハンドブック 

著者名 長谷川 清美/著
出版者 文一総合出版
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0119048296616.7/ハ/2階帯出可在庫 
2 児島図書館一般0313985715616.7/ハ/2階帯出可在庫 
3 玉島図書館一般0413784190616.7/ハ/1階帯出可在庫 
4 真備図書館一般0812603157616.7/ハ/1階帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
616.7 616.7
豆類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 長谷川 清美/著
著者名ヨミ ハセガワ キヨミ
出版者 文一総合出版
出版年月 2016.7
ページ数 117p
大きさ 19cm
分類記号 616.7
ISBN 4-8299-8139-9
内容紹介 市場に出回らない貴重な豆から話題の豆まで、全国各地から集めた在来豆を約200品種収録したハンドブック。豆の食べ方、入手法と探し方、育て方、保存法から、豆にまつわる郷土食や伝統行事まで紹介する。
書名 日本の豆ハンドブック 
書名ヨミ ニホン ノ マメ ハンドブック
著者紹介 1965年生まれ。北海道出身。横浜で豆販売会社(有)べにやビスを設立。在来豆に関する調査や執筆、講演のほか、イベントや海外ツアーも催す。著書に「べにや長谷川商店の豆料理」など。
件名1 豆類



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。