検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料には 0 件予約があります。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

採集 (ものと人間の文化史)

著者名 赤羽 正春/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 資料番号 請求記号 配架場所 帯出区分 状態
1 中央図書館一般0115179095384.35//書庫帯出可在庫 
2 児島図書館一般0311191605384.35//書庫帯出可在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
384.35 384.35
狩猟 山菜 朝日村(新潟県)-風俗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書 一般
著者名 赤羽 正春/著
著者名ヨミ アカバ マサハル
出版者 法政大学出版局
出版年月 2001.11
ページ数 286p
大きさ 20cm
分類記号 384.35
内容紹介 西暦2000年、ダム建設のために水没した越後・奥三面を中心に、縄文時代から今日にいたる採集・狩猟民のくらしを復元した民族学的・考古学的フィールド・ワーク。衣食住のすべてにおいて山に生かされた人々の姿に迫る。
書名 採集 (ものと人間の文化史)
書名ヨミ サイシュウ
副書名 ブナ林の恵み
副書名ヨミ ブナバヤシ ノ メグミ
著者紹介 1952年長野県生まれ。明治学院大学大学院修了。新潟県教育公務員、文化行政課在勤中に奥三面遺跡群の調査に携わる。著書に「日本海漁業と漁船の系譜」「越後荒川をめぐる民俗誌」など。
件名1 狩猟
件名2 山菜
件名3 朝日村(新潟県)-風俗
言語区分 日本語



内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。